


ハッカ油は、ハッカソウというミントを乾燥させ、抽出した植物油のことをいいます。薬局などで気軽に購入でき、ミントのすっとする香りと独特の清涼感が楽しめます。
                        
                        ハッカ油の効果
                        ハッカ油は天然由来のオイルで、メントール成分が含まれ、夏を快適に過ごすのにぴったり。ハッカ油でつくるスプレーは殺菌作用や消臭、虫除けなどの効果も期待できます。掃除や洗濯などの家事にも活用してみましょう。
                        
                        ハッカ油スプレーの作り方
                        無水エタノール10mlにハッカ油を3~4滴混ぜ、水を90ml加えるだけ。ボトルに入れてよく振ればできあがりです。ハッカ油にはポリスチレン(PS)を溶かす性質があるので、PS表記のあるボトルは使わないで。
                        
                        気をつけることは?
                        ■原液を火のそばに置くのはやめましょう。
                        ■容器はポリプロピレン(PP)やポリエチレン(PE)製のもの、またはガラスボトルを使います。
                        ■猫はハッカ油が苦手なので、使用するときは猫が触れない空間に。
                        ■天然由来の成分なので、数日で使い切るようにしてください。
                    

ハッカ油スプレーは天然由来だから、殺虫剤などが使いにくい場所でも安心です。成分がパワフルなので、まずはハッカ油を少なめにしてお試しください。
                        
                        虫除け効果
                        玄関やキッチン、ゴミ箱の周辺、網戸など、虫が出てくる場所に噴きつけます。さらに強力に防虫するなら、小皿にコットンやティッシュを入れ、ハッカ油の原液を数滴含ませて害虫の出没場所に置いてみて。香りを感じなくなったら取り換えましょう。
                        
                        消臭・除菌効果
                        生ごみや排水口のまわり、お部屋にこもったニオイなどが気になったら、ハッカ油スプレーをシュッ! 車の中のニオイも、スプレーすればスッキリします。
                        
                        肌に使うなら清涼スプレー
                        直接肌にかけて清涼感を楽しむためのスプレーは、200mlの水にハッカ油を混ぜるだけ。肌が弱い方はまず1~2滴にして、お好みで増やすのがコツです。粘膜や傷口にかからないように注意して使いましょう。
                        
                        ・マスクの外側にひと噴きすると、すっきりクールな感覚に。
                        ・お風呂上がりに、首やわき、腕など冷やしたいところに噴くと汗が抑えられます。
                        ・外出のとき、帽子にかけておくと頭がひんやりします。
                        ・足が蒸れるとき、シュッとスプレーで快適!